施設長の仕事と向いている人の特徴

基本的なことになるが、施設長とは介護施設の責任者のことである。呼び方は施設によってセンター長や所長などと変わる場合はあるが、仕事内容は同じである。責任者であるため、施設の運営管理が主な仕事で、施設利用者の管理やスタッフのマネジメントから、施設経営まで行う。介護施設には、必ず施設長また管理者を常勤で1名置くことが義務づけられている。

利用者の管理では、利用者家族の相談に乗ったり、施設に来るお客様の接客や利用者へのプランが適切に行われているかなどを把握して管理する。スタッフのマネジメントでは、人材育成と管理をし、質の高い介護を提供できるように教育する。面接や採用も行い、スムーズにサービスが行える環境を整える。施設経営では、施設の運営方針や事業計画の設定管理に、適切なサービス提供が出来ているか確認して、出来ていない場合は迅速に改善する。

施設の収支管理も行っていて、人件費や経費に保険請求の業務や利用者との契約も行う。また施設には行政に届出る書類もあるため、報告書や計画書の作成や提出も行う。

施設長として働くには、施設によって働くための要件が変わってくる。希望する施設で確認して必要な資格を取るようにしなければならない。それ以外で施設長に必要とされるのは、高いコミュニケーション能力である。スタッフに利用者やその家族に、取引業者まで幅広い職種の人材と接することが多く、その中から適切な指示を出したりしなければならず、高いコミュニケーション能力と判断力は必要である。そして幅広い視点から、スタッフをまとめるリーダーシップを取れる人は施設長に向いているだろう。